冷たい雨の降る秋田市、今日あたり元リゾートしらかみブナ編成の「あきたクルーズ号」の試運転でもないかな?と思い秋田総合車両センターへいってみました。いたのは209系500番台。
(この場を借りて209系500番台とE231系の違い等を教えていただいた皆様、ありがとうございました!)
クハ209-516だそうです。武蔵野線に転用の209系ですかね?だいぶ出来上がっている様子。近々回送されていくのでしょうか。
そういえば昨日はEF64-1052(ぶどう色に塗り替えられたという機関車)とDE10が甲種されたようですね。みたかった・・・。
一方のこちらは青森改造センターから送り込まれてのでしょうかね、これも武蔵野線転用工事をするのでしょうか。
209系の改造工事が続いてますね。
サハ209-521を含む編成、調べたら八ミツ所属の総武線用なので武蔵野線転用車両でしょうかね。
廃車車両の解体が進まない一方で(でも485系はほぼ終わったかも?)この頃は改造、検査が多くなってきましたね。
動きがあるのは地元ファンとしては楽しみです。