東京近辺で見かけた車両(新旧あずさ他)
2019.02.07 Thursday.12:15
出張中に東京近辺でみかけた車両たちを集めてみました。まずは新宿駅で見たE257系の特急あずさ。かいじなどでは見たことがありますがあずさのは久しぶりかも。ただいま特急踊り子への転用工事が進んでいるのでこの姿が見られるのも間もなくです。
一方新入りを始めてみました!E353系特急あずさ。なかなかスタイリッシュなデザインですね。平日の日中にもかかわらずかなりのお客さんが乗車を待っていました。みんなどこまで行くのかな?
京浜東北線のE233系。僕が横浜に住んでいたころの京浜東北線は209系が主力でしたが今はこれしかいません。
そして東海道線のE233系とE231系。この辺の顔の区別はつきやすいのですが・・・、209系500番台とかが入ってくるとわかりにくくなります。
埼京線のE233系です。すっかり関東の標準になりました。南武線も横浜戦もE233系になりましたね。
大宮から新宿までの短距離ですが乗った特急きぬがわ。ちなみに2回目の乗車ですが、相変わらず広くて観光向けでいいですね。いつまでも頑張ってほしい車両です(元成田エクスプレス)。
鉄道博物館でご飯を食べていたら隣に209系のMUEトレインが!これは初めて見ましたのでちょっとテンション上がりましたね。まだ試験車両として使われているんでしたでしょうかね?
そして大宮駅を通過するEF65牽引の貨物列車。久しぶりにコンテナ以外の貨物列車を見た気がします。秋田にいると日本海縦貫線はコンテナがメインですからね。直流機関車もなかなか見ることができないので貴重な一枚に。
関東ではいろんな車両に巡り合うことができていいですね。仕事ではなく観光でゆっくりと乗ってみたいなぁ。
