先日NPO法人ファザーリング・ジャパン東北のファザーリング東北フォーラムが盛岡であり、秋田始発のこまちに乗って盛岡へ行ってきました。駅についてもまだ時間が早いので何か列車でも止まってないかな?と思い在来線ホームへ。
なんと!そしたら盛岡から花巻へ回送される前のSL銀河に出会うことができました!盛岡出発時は向きが逆なんですね。
そしてよ〜く見たら5周年のヘッドマークかな?なかなか綺麗なデザインですね。
しっかり尾灯もついていつでも出発OKな感じです。この時ホームで撮影していたのは僕を含めて2人。こんなものなのかな??
昨年4番目と遠野から新花巻まで乗車したSL銀河ですが、やっぱ何度見ても綺麗!特にC58はピカピカですね。車両のキハ141もいいなぁ。銀河鉄道の夜の雰囲気満点です。
で、どうやって花巻まで行くのかなと思ったら気動車(客車)が引っ張っていくんですね。田沢湖線の701系5000番台との貴重な1枚。こういう時、客車が気動車というのはいいですね。
さてこちらは北海道・東北新幹線のE5系はやぶさ。相変わらず長い鼻!!!!!
普段秋田新幹線のE6系しか乗らないのでたまにはE5にも乗ってみたいものです。
で、盛岡駅でよ〜く見てみたらこんなシールが貼ってました。今でもE6系(Z編成)とE3系(R編成)が走ってる証拠ですね。またE3系にも乗ってみたいな。グリーン車でゆっくりしたいものだな。E3系の元こまちの活躍ももう少しでしょうか。
ついでに秋田駅始発のE6系こまち。秋田の6時はまだ真っ暗です。そして寒い寒い・・・。もうすぐ冬という感じですね。
最後に釜石行きの快速はまゆり。これも昨年SL銀河に乗った時に一度だけ乗りました。
指定席がリクライニングでいい感じですね。秋田では花輪線にキハ110系、北上線にキハ100系が走ってるだけなのでなかなか見られません。そんな朝の数十分でしたが盛岡駅でテツ分を十分に補給することができました。SL銀河はラッキーだったなぁ。
