『父子でお出かけや旅をしよう!』
秋田市在住の親子鉄マスター。父子・親子で楽しめる鉄道スポット、乗り鉄情報など(秋田地区中心)
今年親子で乗りたいTOHOKU EMOTION

TOHOKU EMOTION

秋田在住の私たち親子なので東北の列車を中心に親子鉄(乗り鉄)をしてきましたが、そんな東北でもまだ乗っていない列車が。

今年はこれに乗りたいですね『TOHOKU EMOTION』。八戸から久慈までを走るレストラン列車です。震災復興の一環として走り始めたこの列車、旅行会社のプランでしか予約できないのと何気に遠いのでなかなか乗れませんでした。

でも今年は載ってみたいな、子どもたちがまだ小さいうちに震災から8年たった現地を見せてあげたいのも本音です。

 

TOHOKU EMOTION

ちなみにこれまでこんな列車たちに乗ってきました。でもレストラン列車は一度もなかったかも。僕一人でいすみ鉄道のレストラン列車には乗りましたが、やっぱり親子で楽しみたい。ただ八戸って車でも4時間近くかかるのでなかなか・・・。

4時間なら東京までいけますからね(^^;

 

【リンク】

TOHOKU EMOTION公式ホームページ

 

【親子鉄】東北新幹線・東北地区 : comments(0) : - : 親子鉄マスター:本田 正博 :

鉄道コム

【親子鉄おススメ】SL銀河に初乗車!

JR釜石線を走るSL銀河に乗ってきました。週末を中心に岩手県の花巻と釜石を結ぶ(片道ずつ運転されるのが基本)SL銀河。通して乗ると4時間近くかかりまた指定席券もとても取りにくい。ところが岩手県の方に聞いたら、遠野を境にお客さんが入れ替わるから遠野からなら乗りやすいとのアドバイス。今回は仙台に行く途中で時間もなかったので遠野から新花巻までの約1時間を親子鉄(父子旅)しておきました!

SL銀河

では乗車時間は1時間ほどですがそれ以上にSLに触れられるこの旅をご紹介。

 行程・ワンポイント

釜石線は非常に勾配が厳しくSLだけでの運転は非常に難しい、そこで客車兼動力車としてJR北海道よりキハ141系を導入し、銀河鉄道風にリニューアルしたのがこのSL銀河です。なので客車にもディーゼルエンジンがつき、冷房はしっかり効いているし、SLと協調運転をしていくので機関車に負担もかからない理想的な列車だそうです。
しかも途中の遠野では給水などのため約1時間ほど停車。この間に写真を撮ったり駅周辺をぶらぶらすることもできるんですね。

SL銀河
機関車と反対側の客車(気動車)にて1枚。この気動車、元は客車(50系51形)から改造されたものなので元をたどれば客車なんです。なんだか複雑(^^;

SL銀河
SLは綺麗でいつもピカピカ!SL銀河の蒸気機関車はC58が担っています。ごくごくたまに出張運転もあるようなので近くで見かけることがあればラッキーですかね。


車両の外側も銀河鉄道にようなイメージでとっても綺麗。まさに宮沢賢治の銀河鉄道の夜をモデルにしたことがよくわかりますね。


ちなみに僕らは盛岡から新幹線で一駅、新花巻で下車し快速はまゆりで遠野へ。そしてSL銀河で逆戻りというスケジュールだったのですが一番甘かったのがここ、新花巻駅。

※ただしここで注意。
新花巻駅の新幹線ホーム(駅舎)と釜石線ホームは繋がっていません。一度駅舎の外に出てから地下道をくぐってホームへと向かいます。思ったよりも時間がかかるので僕らは走る羽目に。みなさんもここで乗り換えるなら十分にご注意を



こちらが乗ってきた快速はまゆり。指定席をとっておいて大正解でした。お盆の帰省最終日と重なったためか自由席は満席。一方指定席はかなり空いていましたし座り心地がよい元特急のシートだったのでまったく苦ではありませんでした。あえて言うならば、新花巻駅に駅弁が売っていなかった(昼の時間だったので売り切れだった)のと車内販売がないため事前に飲食物を購入しておかなければならなかったこと。ここが次回への課題でした。

 遊ぶところ・みどころ紹介

  • 遠野市観光協会
    遠野と言えば見どころ満載。カッパから柳田国男の世界からジンギスカン鍋まで。時間のある方は遠野でゆっくり観光してみてください。


こちらが遠野駅。駅周辺にも観光スポットはたくさんあるようです。
僕らは昼食を探していましたが残念ながら駅弁など弁当を購入することはできませんでした。時間をみつけて近くの食堂などに入ることをお勧めします。

 かかった金額

この親子鉄旅でかかった費用内訳は次の通りです。(大人1名、小学生1名)

  • 切符代:
    新花巻から遠野まで(往復)
    大人1名 1520円+SL銀河の指定席520円
    小人1名 760円+SL銀河の指定席260円
    合計3060円
  • お菓子・飲み物など1000円くらい

 列車ガイド

それではSL銀河の車内(客車)を紹介しましょう。
前述の通り元JR北海道のディーゼルカーをリニューアルして使用。内装は本当に銀河鉄道の夜を想像させるような素敵な車内。ボックスシートもふかふかで気持ち広めに感じますね。


僕らが乗ったのは釜石寄りの4号車。座席は数席しかなくあとはソファーと売店。なので人がたくさん通りゆっくりはできないかもしれません。でも売店が近くだと何かと便利ですね。


4号車にはこれしか座席がありません。ちなみに花巻寄りの1号車にはプラネタリウムもあり約10分ほど上映時間で宮沢賢治の世界を楽しめるようですよ。


このスチームのあたりは50系客車だなぁと思いますね。国鉄時代からの名残というか、懐かしい。


車両の端にはこのようなミニギャラリーも。ここでも賢司の世界観を味わうことが。ちなみに売店そばのソファーの上にはSL銀河が復活するまでの軌跡が写真で紹介されていました。


ちょっとしたおつまみセットもありますのでゆっくりと全線を通して乗る方にはいいかもしれません。となりのソファーでは初めて出会った子どもたちが楽しそうに遊ぶ声が。夏休み最後だからかもしれませんが、子どもたちも楽しめるSL。こんな列車が全国各地に増えてくれると嬉しいですね。

※ただしここで注意。
長時間乗る列車ではありますが車内販売はないようです。またお昼をまたぐ時間で運転されるので食べ物は事前に準備されることをお勧めします。

 地図・アクセス方法

 車両ガイドへのリンク

 

【親子鉄】東北新幹線・東北地区 : comments(0) : - : 親子鉄マスター:本田 正博 :

鉄道コム

【親子鉄おススメ】ジパング平泉号で行く、平泉・中尊寺の旅

ジパング平泉

2011年東日本大震災のあった年に東北地方にとってとても嬉しいニュースが飛び込んできました。それは東北初の世界文化遺産に『平泉(正式には平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群)』が登録されたことです。その平泉駅への交通アクセスを便利にするために運行されているのが盛岡から平泉、一関までの『ジパング平泉』。
以前は仙台発の列車も設定されていましたが、ここ数年段々と運転回数が減ってきました。485系の老朽化でしょうか。もしかするとこちらの車両も間もなくかもしれないので今回は長男を連れて平泉、中尊寺の旅をしてきました。

 行程・ワンポイント

東北地方、特に秋田県の小学生は修学旅行で中尊寺、平泉に寄ります。ただうちの長男だけはちょうど東日本大震災の2011年が小学6年だったこともあり急きょ青森県に変更。
よって行ったことがなかったのです。なので経験のない彼を連れて恐らく二人では初めての親子鉄。
盛岡からジパング平泉に乗って、中尊寺金色堂を拝見、毛越寺で極楽浄土を見てこようとなりました。

当日はあいにくの雨でしたが・・・。

ジパング平泉
平泉駅に降り立つとこんな感じ。すっかり観光地の駅にリニューアル。駅前にはお土産やはもちろん、観光センターもあり初めての人でもわかりやすく教えてくれます。
駅から中尊寺までは徒歩で25分ほどかかるのでレンタサイクルもありますよ。晴れてると便利ですね。もちろん循環バスもあるので比較的便利に観光地巡りができる世界遺産だと思います。


ジパング平泉
僕らはポケモンGOをやっていることもあり徒歩で中尊寺へ(笑)
途中でたまごをふ化し、ジム戦をやりながら中尊寺の門前へ到着。ここから山登りが始まります!みなさんも結構な距離がありますので覚悟して登ってくださいね。
特に雨の日は道がぬかるむので駐車場側からの小道を通ることをおススメします。そちらは舗装されてますので。


ジパング平泉
そして奥州藤原家の栄華を誇った証である中尊寺金色堂へ到着。中の撮影は許可されていないので金色堂を覆う覆い堂をパチリ。この写真はみなさんどこかで見たことがあるのではないでしょうか?源義経公をかくまったことで鎌倉幕府の反感を買い滅亡させられたと言われる藤原氏ですが当時の力は絶大。そのすべてがこの平泉に集結しているといっても過言ではないでしょう。


ジパング平泉
順番は逆ですがこちらが中尊寺の本堂です。金色堂は一番山の上にあるのでさきに金色堂に行ってしまいました(^^;
こちらでもお参りをしたかったもののGWということもありたくさんの人がいて中までゆっくりと見ることはできませんでした。

ジパング平泉
一方こちらはもう一つの大きなお寺毛越寺。極楽浄土が見えると言われるお寺。駅からはまっすぐに来れますので初心者の方はこちらをおススメします。

ジパング平泉
そしてこちらが浄土を現したと言われる庭園。なはず・・・。
天気が悪く写りが悪いですが・・・。詳しい歴史については観光協会の公式ホームページをご覧になってください。

ジパング平泉
ジパング平泉号も両端が展望席となっていてフリーで座ることができます。だからこんな車窓もよく見える!窓からの景色だけではなく前面展望もいいものですよ。童心に帰って座ってみてはいかがでしょうか。

 遊ぶところ・みどころ紹介

 かかった金額

この親子鉄旅でかかった費用内訳は次の通りです。

  • 切符代:盛岡から平泉までの乗車券(大人1490円)、快速指定席券(大人570円)×往復
  • 中尊寺金色堂の拝観料が大人800円
  • 中尊寺駐車場のレストランでの食事代:1200円くらい
  • その他お土産など:2000円くらい

 列車ガイド

ジパング平泉
ジパング平泉は485系を改造した4両編成。両先頭車が指定席でドアを入るとこんな感じ。もうすでに異空間ですね。平泉をはじめ岩手の観光ガイドを映像で流しています。この異空間を通り過ぎると1号車、および4号車はこちらの通り。

ジパング平泉
なんと座席は窓を向いています。少しだけ動きを変えられますがリクライニングはできません。でも外の景色をゆっくり楽しむという意味ではいい配置ですね。
僕ら東北の人間にとっては風景といっても田んぼと山、雑木林なのでいつもと変わらないなぁという感じですが都会の方にとっては心が和むことでしょう。

ジパング平泉
そして先頭部分はこのような展望スペース。JR東日本のリゾート列車はこのパターンが多いですね。
横に流れる車窓だけでなく前面展望も楽しみましょう。お子さんだけじゃなく大人も楽しめると思います。

ジパング平泉
運転士さんが運転している様子もばっちり見えますよ。子どもたちは喜びますね〜。実際ちっちゃな男の子が抱っこされながらとっても楽しそうにお話してました。こういう光景を見てるとほほえましいですね。親子鉄ってこれが基本だと思います。子どもが喜び大人も一緒に笑顔になる。親子鉄も家族みんながHappyになるいいきっかけにしてほしいですね。

 地図・アクセス方法

 関連記事など

【親子鉄】東北新幹線・東北地区 : comments(0) : - : 親子鉄マスター:本田 正博 :

鉄道コム